ポケットサラリー

株で損した300万円を取り戻すためサラリーマンが副業、節約、投資などお金を増やす方法を実践していきます。

バスツアーに参加するだけでディズニーチケットが貰えるハウスメーカーとは?

皆さんディズニーランドは好きですか?

我が家では妻がディズニーランド大好きなので厳しい家計の中でやりくりして毎年1回くらいのペースで行っています。

そんなディズニーチケットを先日タダで貰っちゃいました。

きっかけはポストに入っていたダイレクトメール。

そこには住宅見学バスツアーに参加で「もれなくディズニーチケットプレゼント!」と書いてありました。

これは行かないわけには行きません。

今回はヘーベルハウスバスツアーに参加した体験談をご紹介します。

ヘーベルハウスバスツアーの内容

僕が参加したツアーは以下のような内容でした。
1軒目 建築中の物件の中で耐火実験

2軒目 新築のヘーベルハウスのお家に訪問して、若いご夫婦のお話を聞きました。

3軒目 築30年くらい経ったヘーベルハウスへ訪問して50代くらいのご夫婦のお話を聞きました。

最後に住宅展示場に戻ってきて、お弁当が用意されていて、簡単なアンケートに答えて終了
という流れでした。

ヘーベルハウスのバスツアーは「ヘーベルハウス バスツアー」で検索すれば参加した人の感想が沢山出てくるので詳しい内容は割愛します。

順番は違ってもだいたい同じパターンのようですね。

内容は一緒でもプレゼントは違う?

ヘーベルハウスのバスツアーに参加したという人は沢山いますが、ディズニーチケットを貰いましたという人は少ないようです。

お菓子の詰め合わせ、旭化成の洗剤、サランラップなどがよくあるパターン。

まぁ毎回バスツアーでディズニーチケット配ってたら僕みたいな乞食が沢山集まって大赤字ですから、今回のディズニーチケットはレアケースなのかなと思います。

お得なダイレクトメールのもらい方

僕が今回のバスツアーのチラシを貰ったきっかせは、以前住宅展示場に行った時にヘーベルハウスを見学した時に、アンケートに住所とか書いたのでチラシが届きました。

その時も子供がお面を欲しがったので、お面をもらうために入っただけなんですけどね。

住宅展示場見学は子供のいる家庭にはとてもおすすめ

住宅展示場はヒーローショーだったり、見学すると子供のおもちゃがもらえたり、スタンプラリーをすると洗剤が貰えたりするのでおススメです。

スタンプラリーでガラガラをやって当たったらシルバニアファミリーのお家が貰える事もありました。(外れても人形を貰えました)

住宅展示場のアンケートには正直に住所を書こう

住宅展示場で見学した時には必ずアンケートを書かされます。

この時に個人情報が漏れるのが嫌だと思って、嘘を書く人も多いと思いますがもったいないです。

今回のような、お得なダイレクトメールが届くかもしれませんからね。

【悲報】PayPayが8%→2.9%に大幅改悪!yahooプレミアムも無価値に!

皆さん PayPay使ってますか?

PayPayというと毎月行っている、ワクワクPayPayという、特定のお店で20%戻ってくるキャンペーンが注目されていますよね。

しかし特定のお店じゃなくても実質8%近く戻ってきて、とてもお得だと言う内容をこちらの記事で紹介しました。

第二弾キャンペーンのおかげで21882円の節約に!普段使いも還元率8%のペイペイを最優先で使おう! - ポケットサラリー

この高還元だったPayPayが10月からついに大幅な改悪がされてしまうようです。

簡単に説明すると、現在どこのお店で使っても1000円以下の買い物なら実質8%戻ってくるのが、10月からは2.9%程度になってしまうようです。

しかも!yahooプレミアム会員も無意味になります。

せっかくPayPayのためにyahooプレミアム会員になったのに・・・

通常の還元率が3%から1.5%に

現在はPayPayをどこで使っても支払い金額の3%戻ってきます。

それが来月からは1.5%になってしまうようです。

PayPayチャンスも大幅改悪

今までは20回に1回の確率で1000円戻ってくるというサービスでした。

しかし、10月からは、25回に1回の確率で100円、100回に1回の確率で1000円が戻ってくるサービスに変わるようです。

複雑にしてわかりにくくしているとしか思えませんね。

PayPayで1000円分の買い物をした場合

現在は通常の3%に加え、20回に1回の確率で1000円戻ってくる(期待値5%)ので実質8%戻ってくる事になります。

これが10月からは、通常の1.5%に加え、25回に1回の確率で100円戻ってくる(期待値0.4%)と100回に1回の確率で1000円戻ってくる(期待値1%)ので、実質2.9%しか戻ってこないわけです。

これだったらPayPayチャンスを辞めて2.5%還元とかにしてくれればわかりやすくていいのに・・・

yahooプレミアム会員も無意味に

今までのPayPayのキャンペーンは通常10%のところ、yahooプレミアム会員だと20%とか、通常5%のところyahooプレミアム会員だと10%というパターンでした。

そのためyahooプレミアム会員費462円を払っても、毎月スーパーで1万円以上PayPayを使っていたので元が取れました。

しかし、来月のまちかどPayPayではyahooプレミアム会員に登録していてもメリットは無いようです。

これでは今月でyahooプレミアム会員を辞める人が沢山出ると思うけど、なぜ来月からyahooプレミアム会員の特典を無くしてしまったのか疑問です。

来月からのまちかど PayPayは期待度小

一応来月もワクワクPayPayのキャンペーンで、キャッシュレス・消費者還元事業登録店舗で PayPayを使うと5%戻ってくるキャンペーンをやるようですがあまり期待出来ません。

なぜなら5%戻ってくるのは中小企業なので大手スーパーは入ってないんですよね。

僕がいつも使っているスーパーを調べたら5%還元対象ではないようでガッカリ・・・

yahoo!プレミアム会員は今月で解約しよう

PayPayには今年の2月から始まった100億円キャンペーン第二弾から8ヶ月間お世話になってきましたが、来月からはPayPayを使う機会が減りそうです。

まぁこんな高還元がずっと続くとは思ってませんでしたが、年内くらいは続けてくれるかと思ったのに残念です。

とりあえず今月でyahooプレミアム会員は解約しようと思います。

2019年はマンション見学のプレゼントが大幅減!その理由は?

僕はモデルルーム見学のプレゼント目当てで新築マンションをよく調べるのですが、明らかに去年より広告の数が減っています。

2018年は電車で30分以内の範囲に10件以上新築マンションが建設されていて、モデルルーム見学で貰えるプレゼントも豪華でした。

詳細はこちらの記事をご覧下さい。
マンションのモデルルーム見学でクオカードやギフト券、総額34500円分ゲット! - ポケットサラリー

しかし、2019年は新築マンションの広告を探しても、あまり出てこない。それどころか去年見学に行ったマンションがまだ売れ残っていたりします。

去年沢山建設されたから、数が減るのはわかりますが、なぜプレゼントまでしょぼくなるのでしょうか?

その答えらしきものが週刊ダイヤモンドに書いてありました。

週刊ダイヤモンドの記事内容

先日、週刊ダイヤモンドを読んでいたら、「新築マンションが絶滅危惧物件になりつつある理由」という記事が載っていました。

その記事によると、ここ数ヶ月は消費税増税前の駆け込み需要が期待できるはずなのに去年よりも売れ行きが悪いそうです。

最近の新築分譲マンションは土地代と建築費の高騰で採算が悪い事に加え、広告やモデルルームの販促費がかかるため儲からない。

さらに新築マンションのメリットである好立地の土地はホテルやオフィス向けに持っていかれてしまう。

そのため最近の新築マンションは立地が悪く、経費削減のためにモデルルームも作らなかったりするのでますます売れ行きが悪くなるんだとか。

なので分譲マンションとして計画していたものを、賃貸マンションにしてしまう事もあるそうです。

プレゼントがしょぼくなった理由は経費削減

要するに新築分譲マンションが売れないので、経費削減のため、モデルルームやプレゼントを無くしているわけですね。

そういえば広告を検索している時にも、駅近のモデルルームが無く、現地見学や、建物内モデルルームという新築マンションをちらほら見かけましたが、経費削減のためだったとは。

2018年の夏頃はマンション見学のプレゼントで1万円くらいするオーブントースターやホットプレートをもらう事が出来て美味しかったなぁ。

今年はマンション見学のプレゼントには期待出来なさそうです・・・

とりあえず、スーモの商品券プレゼントが年間3000円までなので、3件だけ回ってみようかな。

社内報の懸賞の当選確率は何パーセント?普通の懸賞と比べると100倍差も!

先日、労働組合のイベントはお得だという記事を書きました。
www.pocketsalary.com

今回は社内報でポケットドルツというパナソニックの携帯歯ブラシが当たりました。

社内報の懸賞では他にも子供が乗って遊ぶおもちゃや、クオカード1000円分が当たったりした事があります。

やはり社内報の懸賞は一般的な懸賞よりもはるかに当たりやすいと感じます。

通常の懸賞の当選確率は0.1%〜9%

当選確率について|懸賞に当たるコツ|懸賞当確
こちらのサイトによると大手懸賞サイトの当選確率は0.1%程度、それ以外の懸賞でも良くて3%程度だそうです。

懸賞は何人に一人当たるの?|懸賞サイト管理人のよもやま話|懸賞当確
さらにこちらのサイトによると一番当選確率が高かった手折りそばプレゼントで9.3%だそうです。

社内報の当選確率は10%以上

社内報の懸賞に何人応募したか分からないので推測ですが、当選確率を計算してみます。

うちの会社の場合、会社全体に配られる社内報と、各事業所ごとに配られる社内報があります。

僕がいる事業所では約1000人の人が働いています。

商品の数は、残念賞のギフト券1000円分も合わせると毎回10個くらいです。

従業員1000人のうち10人に1人が応募するとして計算すると、当選確率は10%程度になります。

僕の同僚で社内報にマメに応募してる人をほとんど見ないのでもっと応募者数は少ないかもしれません。

社内報の懸賞には積極的に応募しよう

懸賞というと、どうせ当たらない、めんどくさい、個人情報が漏れる、とかの理由でやらない人が多いと思います。

しかし社内報の懸賞であればよく分からない懸賞よりも安全です。

それに通常の懸賞の当選確率と比べると10%というのはかなり高い当選確率です。

普段懸賞をやらない人も社内報の懸賞には応募する事をお勧めします。

自分が投資に向いてない事をインベスターZを読んで再認識した

現在、yahoo!ファイナンスのアプリをインストールすると、インベスターZの第1巻〜5巻が無料で読めるというキャンペーンを行っています。

インベスターZという漫画はちょっと気になっていたので、試し読みのつもりで読んでみました。

そうしたら、読めば読むほど僕は投資に向いていない性格だったんだなぁと痛感しました。

インベスターZのあらすじと第2巻のエピソード

インベスターZとは道塾学園という学校に成績トップで入学した主人公の財前が、学園の運営資金を稼ぎ出す投資部に入部させられる物語です。

そのインベスターZの第2巻の中で、財前が先輩につまらない映画を観させられるというシーンがありました。

財前は映画館からわずか21分で出てきてしまいます。

それに対して先輩達は21分で出てきた事に驚きます。

これは新人を試すための投資部のテストで、新人に面白くない映画を観せて何分で出てくるかを予想するというものでした。

これは投資家になるための最も重要な要素、「損切り」がきちんと出来るヤツかどうかを見極めるテストだそうです。

何故なら大抵の人は面白くない映画を観ていても席を立つ事はありません。

何故なら「折角チケットにお金を払ったのだから最後まで観よう、途中で出たら損をする」と思い、無駄な時間を過ごしているにもかかわらず最後まで見続けてしまう人が多いという事です。

投資もこれに当てはまります。

100万円で買った株が50万円まで下がった時、50万円損した状態で終わりにするのが我慢出来ず売らずに持ち続けてしまう。

しかも株で持ち続けるとその50万は他の事に使えません。塩漬け株となってしまうわけですね。

「過去は忘れる」これが投資家であるための絶対条件だと投資部の部長は語ります。

損切り出来ない僕の性格

僕もお金を払ったら映画を最後まで観るか、途中で寝るかしてしまいます。

他にも、先日ガチャガチャで500円で売ってる景品が、クレーンゲームの中にありました。

500円以内で取れれば得するわけですが、500円で取れませんでした。

ここでクレーンゲームを辞めて、諦めるかガチャガチャをやるかすればいいわけですが、すでに払ってしまった500円が勿体なくて取れるまでやってしまいました。

結果2000円もかかったので大赤字です。

そんな性格だからか、株価が下がっても売れず、株主優待のためと言い訳して、塩漬け株を沢山持っていました。

そういう株に限って業績悪化で株主優待が廃止になってさらに安くなったりするんですよね。

それに過去に株で負けた金額を取り返そうとやっきになって、さらに負け額を増やしたりもしました。

僕が10年間負け続けたのは必然だったのでしょう。

これから投資を始める人はインベスターZを読むといいよ

これから投資を始めようと思っている人にはインベスターZとてもオススメです。

僕が株を始めた頃はインベスターZはやってなかったんですよね。

これを読んでから株を始めたら勝てたのかな。

あ、すでに過去を振り返ってる時点でダメですね。

最終日は近所のスーパーが激混み!PayPayランチで12850円の節約に、9月からはイトーヨーカドーも対象に!

今日で2か月間続いたPayPayランチが終わりました。

おかげで2か月間、食費が20%割引だったので超お得な生活をさせていただきました。

前回の20%還元の第二弾100億円キャンぺーンが終わって、こんなに美味しいキャンペーンは二度とやらないだろうなと思っていました。

しかし、11~14時限定とはいえ2か月後にすぐに20%還元のキャンペーンを持ってくるとは。

さすがソフトバンク、力の入れ方が違いますね。

7月8月のPayPayランチのキャンペーン内容おさらい

7月8月に行っていたPayPayランチのキャンペーンは飲食店またはスーパーマーケットで最大20%戻って来るキャンペーンでした。
※8月はコンビニも対象、ソフトバンク、ワイモバイル、Yahooプレミアム会員は20%、それ以外は10%

さらにソフトバンク、ワイモバイルのスマホユーザー、Yahooプレミアム会員は10回に1回の確率で最大1000円が戻ってきます。
※それ以外のユーザーは20回に1回の確率

このスーパーマーケットも対象というのがミソで、僕はこの2か月間、PayPayが使えるスーパーで週末のランチタイムに1週間分の食材を買いだめするという生活を送りました。

このキャンペーンがもし飲食店だけだったら、ほとんど利用しなくてあまり価値がありませんでしたね。

PayPayランチ2か月間で得した金額は12850円!

7月8月の2か月間でPayPayを使った金額は64250円、12850円得した事になります。

残念ながらPayPayチャンスは1回も当たりませんでした。25回ほど買ったんですけどね、ヒキ悪いな・・・

最終日のスーパーマーケットは激コミ!

そして今日がPaPayランチ最後の日、しかも休日だったため最後の買い出しに行ってきました。

そうしたらスーパーマーケットが超混雑!

なんとショッピングカートが足りなくてショッピングカート待ちの列が出来るほどでした。

さらに各レジに20人ほど並んでおり、お会計まで30分待ち。

おばあちゃんまでPayPayを使っており、娘らしき人と「1000円当たったんだ良かったね」などと話していました。

PayPay、かなり普及していると感じます。

9月からはイトーヨーカドーも参加で10時~14時まで最大10%還元

9月からは「10時~14時がおトク!家計を応援!スーパーマーケット大還元祭」が開催されます。

このキャンペーンはPayPayが使えるスーパーマーケットで10時~14時までの間、最大10%還元されるというキャンペーンです。
※ソフトバンク、ワイモバイル、Yahooプレミアム会員は10%、それ以外は5%

今回は最大10%と半額になってしまいましたが、全国区のイトーヨーカドーまでPayPayが使えるようになったのが嬉しいですね。

PayPayランチでは中規模なスーパーマーケットが対象で、使えるスーパーが近所に無い場合も多かったと思います。

実際、お盆休みに実家に帰った時、PayPayが使えるお店を調べてみましたが、コンビニと松屋くらいしかありませんでした・・・

今回はイトーヨーカドーも使えるし、ベイシア、サミットストアといったスーパーでも使えるようになるようなので、ますます利用者が増えそうですね。

PayPayキャンペーンはそろそろ下火か?それでもクレジットカードよりはるかにお得

今までPayPayのキャンペーンは最大20%還元だったのですが、9月からは半額です。

普及させるために大赤字で頑張っているようなのでそろそろキャンペーンも下火になるのかもしれませんね。

しかし、こちらの記事でも述べた通り、キャンペーンが無くてもクレジットカードより断然お得なので節約するために積極的に使っていきたいと思います。
www.pocketsalary.com

FIREムーブメント?30代までに6000万貯めるって無理じゃね?

今日こんな記事を見ました。

ミレニアル世代で話題!「FIREムーブメント」~カギとなる「4%ルール」とは~ - ニュース・コラム - Y!ファイナンス

要約すると、欧米の若者に20代、30代での早期リタイヤが広まっているとのこと。

そのためには6000万円貯めて、年間利回り4%で運用する必要があるそうです。

つっこみどころが満載の記事ですが、日本で30代で6000万円貯めるのは可能か考えてみました。

6000万円貯めるのに必要な年数と貯蓄額

この記事によると、投資によって年間240万円稼ぐには、6000万円を年間利回り4%で運用すると年間240万円稼ぐことが出来て早期リタイヤ可能とのことです。

30代までに6000万円貯めるって相当難しいですよね。

6000万円の貯蓄というのは、年間100万円貯めたとして60年、200万円貯めたとしても30年、年間300万円貯めてやっと15年で達成出来る数字です。

つまり大卒で22歳から働いたとして、年間300万円貯めてやっと37歳で早期リタイヤが実現出来るわけです。

年間300万円貯められる年収

年間300万円貯めるには年収700万円くらい必要です。

なぜなら税金と年金と保険で年収2割くらい引かれるので、手取り560万円になります。

その中から今回の前提である生活費240万円を使うと残るのが320万円です。

実際に現在年収700万円の僕でも年間300万円貯められていません。

年収700万円でも、独身でかなり節約を頑張らなければ年間300万円は貯められないでしょう。

日本の新卒で年収700万円は非現実的

日本の20代の平均年収は346万円、大企業に限っても400万円だそうです。

ちなみに僕の会社の新卒初任給は24万円なので年収432万円、残業を頑張れば年収500万ってところですね。

かなり節約して200万円貯められるかどうかってとこですね。

でも社会人になってすぐの若者がそこまで節約して200万円貯めて何の意味があるのか疑問です・・・

4%の運用利回りをずっと続けられる保証は無い

そしてたとえ6000万円貯められたとしても、年間4%以上の利回りを継続しなければならないわけです。

個人投資家の8割が負けていると言われている中で、4%の利回りを確保し続けるのは至難の業です。

まぁこれは負け犬の遠吠えなので年利4%で運用する方法があるのかもしれません。

FIREムーブメント火付け役の世帯年収は1500万円

ここまでで「現実的に考えれば無理でしょ」と思ったのですが、もうちょっと調べてみたらFIREムーブメントの火付け役のピートアデニーさんの事が書いてありました。

20代、30代でリタイアする「FIREムーブメント」が流行ってる | ギズモード・ジャパン

ピートアデニーさんは夫婦で各6万7000ドル(約750万円)のソフトウェアエンジニアだそうです。

夫婦合わせて750万円ではありません、各750万円です。合わせて1500万円です。

超勝ち組じゃないか!

世帯年収1千万円超えのパワーカップルってやつです。

しかも20代で750万円って日本で何人いるんだよ・・・

結論:日本では30代で早期リタイヤは非現実的

・日本の新卒の年収は良くても500万円
・共働きが必須だが日本では婚姻率が低下している
・年間利回り4%を維持し続けるのは難しい

日本でも早期リタイヤを目指している人はいますが、ほとんどが40代〜50代ではないでしょうか。

しかも独身で副業とかしながら節約ってパターンがほとんど。

ピートアデニーさんのように、自分も相手も高収入で早期リタイヤを目指して一緒に頑張ってくれるパートナーが見つかれば30代での早期リタイヤも可能かもしれませんが日本では難しいでしょうね。

プライバシーポリシー お問い合わせ