ポケットサラリー

株で損した300万円を取り戻すためサラリーマンが副業、節約、投資などお金を増やす方法を実践していきます。

褒めちぎる教習所をみて思う事

先日テレビで褒めちぎるを教習所と言うのをやっていました。

その教習所では生徒を褒めて褒めて褒めちぎる教え方をしているそうです。

その結果、生徒の数が3割増、卒業後の生徒の交通事故率も減ったそうです。

その番組を見ていて感じた事をまとめました。

 

褒めちぎる教習所の詳細

正式名称:三重県南部自動車学校

住所:三重県伊勢市小俣町元町1648-10

公式ホームページ

【公式】ほめちぎる教習所 三重県南部自動車学校

 

テレビの内容

褒めちぎる教習所ではタイムカードを切るときにパソコンで笑顔の測定数を測っており、90%以上でないと出勤することができないそうです。

まず女の生徒が車に乗る前も「その靴可愛いね、どこで買ったの?」

さらに生徒が縁石に乗り上げた時は「いいね、いいね、失敗は成功の元だよ」と言って笑顔で対応していました。

 

そして卒業式があり、結婚式のようなエンドロールが流れます。

エンドロールが終わると、担任の先生がサプライズプレゼント!

途中まではよくやるなぁ、と思っていましたが、ここまでやるのかと逆に感心しました。

 

テレビを見た感想

この教習所を否定するつもりはありません、生徒数も増えているので業績も右肩上がり、商売としては大成功です。

 

僕が感じたのは、最近の若者はそこまで叱られる事が嫌なのかという事です。

放映の中で、若者の車離れが減っている中この教習所の生徒が増えている、と言っていました。

 

1990年代頃から、褒める教育というのが日本でも広まって、今では当たり前のようになっています。
その結果、そうやって育てられた彼らは、叱られる事が嫌で、褒めちぎる教習所に殺到しています。

 

僕の職場にも叱られるとすぐパワハラだ!と騒ぎ出す新入社員がいました。

彼は異動辞令を出されたのが嫌で辞めてしまいましたが。

 

彼ら卒業生達はいざ交通事故にあったらどうするのでしょうか?

まずぶつけた相手には怒られるわけです。

さらに警察も来るでしょう。

どちらも褒めてくれるわけはありません。

叱られ慣れていない彼らはどう感じるのでしょうか?

怖くなって逃げ出したりしないのでしょうか?

警察にパワハラだ!と叫んでも誰も助けてくれません。

公務執行妨害で捕まりますね。

 

叱るメリット

そもそも褒めろ褒めろと言いますが、叱ることにメリットは無いのでしょうか?

人は褒めれば褒めるほど自信をつけ、色々な事にチャレンジし、さらに上のレベルを目指すようになるという効果があります。

一方で、褒めるとつけあがる、と言われるように、調子に乗って、周りのことを考えずにひとりよがりな行動を取ったり、重大なルールを破ってしまうこともあります。

そのようなときには、人材育成上「叱る」ことが必要です。

つまり、褒めると叱るは対なのです、光と影のようなものです。

どちらが欠けてもダメなのだと思います。

 

まとめ

現在、褒める育て方と言うのは子育てでも、仕事でも推奨されています。

しかし、その内容を正しく理解して実施している人はあまりいないのではないでしょうか?

僕も子供がいるので褒めて育てるのがいいのか、叱った方がいいのかとても迷います。

特に悪い事をした時はどうすればいいかわからなくなります。

そんな時、叱るのを我慢して何も言わないという選択肢は最悪だと思います。

やはり子育ても新人教育も、褒めるだけで育てるのはとても難しいので、褒める時は褒める、叱る時は叱る、というメリハリをつけないとその人のタメにならないと思います。

SMAM投信直販の口座開設方法、他の証券会社よりも簡単だった!

今回、三井住友アセットマネジメント(SMAM)に口座開設をしてみたので、開設方法を解説します。


準備するもの

・マイナンバーが確認出来る書類:マイナンバー通知カード、個人番号カード、住民票の写し、住民票の記載事項証明書のいずれか

・本人確認書類:個人番号カード、運転免許証、住民票の写し、住民票の記載事項証明書、印鑑証明書、各種健康保険証、在留カード、特別永住者証明書のいずれか

今回はマイナンバー通知カードと免許証を用意しました。

口座開設手順

1.こちらから三井住友アセットマネジメントのページに移動します。
SMAM投信直販ネット

2.下の画面が出てくるので右上にある「口座開設はこちら」をクリックします。
f:id:okashin111:20181109000257p:plain

3.下の画面が出てくるので右上の「口座開設」をクリックします。
f:id:okashin111:20181109000400p:plain

4.下のような入力画面が出てくるので必要事項を記入します。

すべて記入すると「未入力項目あり」ボタンが「次画面へ」と変わるのでクリックします。
f:id:okashin111:20181108235002p:plain

5.確認画面が出てくるので確認して問題なければ「次画面へ」をクリックします。

6.下のような入力画面が出てくるので必要事項を記入します。

口座種別は「源泉徴収ありの特定口座(源泉徴収口座)」を選びましょう。確定申告をする必要が無くなって便利です。

マイナンバー・本人確認書類等の提出方法は今回は「アップロード」を選択したとして進めます。

すべて記入すると「未入力項目あり」ボタンが「申込確認」に変わるのでクリックします。
f:id:okashin111:20181108235020p:plain

7.確認画面が出てくるので確認して問題なければ「口座開設」をクリックします。

 8.次のような画面に切り替わります。ここでは「閉じる」を押して終了します。
f:id:okashin111:20181108235035p:plain

9.登録したメールアドレスに

「【SMAM投信直販】マイナンバー登録URLのお知らせ」

「【SMAM投信直販】マイナンバー登録用ID、パスワードのお知らせ」

という2通のメールが届きます。

「【SMAM投信直販】マイナンバー登録URLのお知らせ」メール本文の中のURLをクリックします。

すると以下のような画面が開きます。

「【SMAM投信直販】マイナンバー登録用ID、パスワードのお知らせ」メールの中に書いてある、IDとパスワードでログインします。

f:id:okashin111:20181108235055p:plain

10.マイナンバー登録の画面が開くので「同意する」をクリックします。

11.下のような入力画面が出てきます。

番号確認書類:マイナンバー通知カードを写真に撮って添付します。

本人確認書類:免許証を写真に撮って添付します。

マイナンバー:通知カードに記載されているマイナンバーを記入します。

すべて入力したら、「確認」をクリックします。

f:id:okashin111:20181108235110p:plain

12.確認画面が出てくるので確認して問題なければ「登録」をクリックします。

13.マイナンバー登録という画面が出てきて登録完了です。

以上で口座開設手続きは完了です。お疲れさまでした!

後日、口座にログインするための情報が記載された「完了のご案内」が転送不要簡易書留郵便で届きます。

SMAM投信直販の口座開設方法まとめ

今回口座開設してみて、他の証券会社よりも簡単に口座開設出来るなと感じました。

投資信託だけを扱っている会社なので、余計な質問があまりないからでしょうね。

口座開設も簡単で、ホームページも見やすく、投資信託についての情報や知識が詳しく解説されています。

これから投資信託を始めてみようと思っている方にはSMAMはとてもおすすめだと思いました。

月々1,000円からムリなく資産形成。口座開設はわずか8分!

報道ステーションの副業解禁特集が釣りタイトルでがっかり、日給2万5千円って羨ましすぎ

報道ステーションで「副業解禁で働き方どう変わる?」というニュースをやっていました。

サブタイトルは「副業解禁で変わる仕事・月10万円・地方で働く理由」

政府の働き方改革を受けて特集を組んだようです。

しかし、僕がサブタイトルから想像したものとは全然違う羨ましい話でした。

今回はその放送内容をご紹介します。

主人公は安西紗耶さん

本業は大手製薬会社で働いている、安西紗耶という女性が出てきました。

会社は2年前に副業を解禁したそうです。

去年11月に広島県の福山市役所が地方自治体として初めて副業を条件にして人材を公募しました。

その公募に彼女は応募をし、400人近くの中から安西さんを含めた5人が採用されたそうです。

福山市役所の副業で日給25,000円

副業の内容は、広島県の福山市役所で政策の企画、立案をする仕事です。

福山市役所への出勤は月4回、報酬は10万円。

日給25,000円ですか、すごく羨ましいですね・・・

この話、検索したら出てきました。

福山市が戦略推進マネジャー委嘱 人口減少対策へ民間ノウハウ活用: 山陽新聞デジタル|さんデジ

人口減少対策の施策に反映させるために公募したそうです。

安西紗耶さん(33)と、中野伸之さん(59)清香さん(38)野口進一さん(41)裴崗(ぺいこう)さん(42)

若者の地元定着を目指すのに若者は一人もいませんね。

400人の応募者の中に若者もいたんじゃないかなと思うんですが。

放送の中で「高齢化が進んでいて働き手が少ない、副業だったら来てくれる人もいるんじゃないか。」という話を、安西さんと市役所職員の方が話し合われていました。

安西さんと市役所職員の会話

安西さん「やりたい副業が無い場合はどうすればいいんですか?」

市役所職員「起業すればいいんじゃないですか?」

安西さん「それってハードル高いですよね」

公務員ってほんとに呆れる発言が多いです。

副業の話してるのに、起業すればいいって意味がわかりません。

公務員だって組織で働いてるわけで、サラリーマンとあんまり変わらない気がするんだけど、なんでこんなに感覚がずれてるんですかね?

街頭インタビューの声

そのあと街頭インタビューに移りました。

街頭インタビューでは「本業が忙しくて副業なんてやってられない」って声が多いようです。

やっぱりこういう人が多いんですよね、それに大抵の副業よりは残業してた方がよっぽどお金になりますからね。

最後に富川アナウンサーが「小川さんはどうですか?副業したいですか?」と聞いたら、小川アナウンサーが「どうなんでしょうね?ストレス発散になる副業ならいいかも!」と発言していました。

報道ステーションの副業解禁特集まとめ

・地方の市役所が募集した副業で日給25,000円

サブタイトルを見て僕は「地方では頑張っても月10万円稼ぐのがやっとです」っていう内容かと思っていたのですが、全然違いました。

今回紹介されていた副業は税金を投入して月4回で10万円という破格の条件の副業。

日給25000円の仕事なんて東京でさえ中々ないのに、そんな金額に設定する公務員の感覚に閉口してしまいます。

そんな副業の内容を見ても全然参考にならないですよね。

副業って普通、本業の給料を補うためにやってる人がほとんどじゃないのかな。

「週末はバイトで頑張ってます。」みたいなリアルな副業の実態を取材して欲しいものです。

サラリーマンがやってはいけない投資5選!

投資の種類っていっぱいあって迷いますよね。

僕の投資の失敗経験を元に、サラリーマンならこれだけはやってはいけない!という投資を5つご紹介します。

これを見ておけば、投資を始める際に選ぶべきではない投資がわかりますよ。

選定の基準

選定の基準は主にリスクの高さと、僕の経験が元になっています。

1位は最近話題で大流行の「仮想通貨」!

テレビでもしょっちゅう取り上げられている仮想通貨。

始めてみようかな?と思っている人も多いのではないでしょうか。

億り人なんて言葉も作られて、まさにバブルの様相です。

しかし、この仮想通貨はFX以上に危険なものなのでサラリーマンの方は手を出さないのが懸命です。

僕の友人も1日で50万円損したそうです。

仮想通貨の危険性について詳しくはこちら

2位はおなじみ「FX」!

最近では仮想通貨が流行っているおかげで下火になってきたFXですが、それでも未だに多くの広告を見かけます。

投資を探している方はFXに手を出した事がある人は沢山いるんじゃないでしょうか。

FXをやっている世界人口の半分は日本人だそうです。

どれだけ日本でFXが流行っているかわかりますね。

 

僕もよくわからないままFXを始めて50万円以上損しました。

僕のFX体験談はこちら

3位はよくわからない「オプション取引」!

オプション取引をおすすめしない最大の理由は仕組みが複雑だからです。

他の投資に比べて戦略が広く、多くの勉強が必要になります。

そもそも本来、オプション取引は株が下がった時のリスクヘッジ(保険)としての側面が強く、単体で利用するものではありません。

基本的にサラリーマンは時間がない人が多いのでもっと単純で放置するだけで良い株式投資や投資信託の方をおすすめします。

オプション取引についてはこちらで簡単に説明しています。

4位は僕も損した「先物取引」!

4位は私情が入ってくるのですが先物取引です。

僕はこの先物取引で1番損をしました。

FXよりはあまり知られていませんが、こちらも破滅するリスクが高いです。

サラリーマンの方は手を出さないようにしましょう。

僕の先物取引の体験談はこちら

5位は詐欺に注意「不動産取引」!

5位の不動産取引をおすすめしない理由は上の4つとは少し違います。

不動産投資をやってはいけない最大の理由は詐欺に合う可能性があるからです。

自分で判断して不動産投資を始める場合は、問題ありません。

怪しい電話や怪しいサイトから不動産投資を始めた場合100%詐欺に合います。

サラリーマンがやってはいけない投資まとめ

以上の5つをまとめると、リスクの高い投資は辞めた方がいいという事です。

僕はFXや先物投資投資で300万円も損して、リスクの高い投資の怖さを思い知りました。

サラリーマンにとって投資をする上で大切なのは本業に支障をきたさない事です。

上記の投資は大損して破産するリスクがあるのはもちろん、一時的に儲かって勘違いして脱サラする人も沢山います。

サラリーマンの投資はお金を沢山儲けるよりは、いかに継続してコツコツ増やしていけるかが大切です。

サラリーマンの副業の始め方

政府が早ければ2018年度中に副業を解禁するというニュースが流れています。

それを受けて、いち早く副業を解禁する企業が出てきているようです。

そこで、今回はこれから副業をはじめようとしているサラリーマンのために、

副業の始め方をまとめました。

 

準備編

就業規則を確認する

サラリーマンが副業を始める時に一番大事なのは、本業の会社とトラブルにならない事です。

まずは就業規則を確認しておきましょう。

大企業なら大抵、自社のネットワークで見れるようになっています。

小さい会社でも、入社する時に冊子を渡されます。

就業規則を確認した時、以下の3つの可能性があります。

 

1.副業が許可されている場合

この場合は問題ありませんね、好きな副業を選びましょう。

 

2.明確に「副業」という項目がある場合

第○条(副業)
社員は、副業を行うときは事前に会社の許可を得なければ就業時間外といえども副業に従事してはならない。

第○条(兼業の許可)
従業員は、会社の許可なく他の業に従事してはならない。

これは例ですが、こんな感じで書いてあるそうです。

 

3.就業規則に副業という項目が書いていない場合

僕の会社では就業規則に明確に副業禁止とは書いてありませんでした。

明確に書いていない会社が結構多いのではないでしょうか。

 

しかし、書いてないからといって副業が許可されているわけではありません。

次のような副業は禁止になっていると考えるべきでしょう。

本業に支障をきたす副業
本業の会社の対外的信用を落とす副業
本業の会社の業務上の秘密を公開するような副業
本業の会社と競合する副業
本業の会社に損害を与える副業

 

ちなみに、公務員の場合は副業が固く禁止されています。

アフィリエイトでさえ出来ません。

公務員が出来る副業は

・ポイントサイト

・不動産賃貸業
・株式やFXなどの投資

の3つだけです。

他には家業の手伝い、本業に必要な仕事は許可されていますが、一般的には選択出来ないので割愛します。

フリーメールアドレスを作る

就業規則を確認したら、次はフリーメールを作ります。

すでにどこかのフリーメールを持っている人が多いと思いますが、

副業用に新しくフリーメールを作りましょう。

 

なぜフリーメールアドレスを作った方がいいのかはこちらで説明しています。

【副業の始め方】フリーメールアドレス作成のすすめ - ポケットサラリー

  

ネット銀行口座を開設する

メールアドレスと同じく、銀行口座も副業用に作っておくと便利です。

普段使いの口座と分けるのが目的ですが、利便性の高さからネット銀行をおすすめします。

なぜネット銀行の口座を作った方がいいのかはこちらで説明しています。

【副業の始め方】ネット銀行口座開設のすすめ - ポケットサラリー

 

実践編

副業を選ぶ

準備が終わったらいよいよ始める副業を選びます。

副業の選び方は、金銭的なリスクとリターンによって変わってきます。

それぞれの場合に分けて副業をご紹介します。

 

ノーリスクの副業

無料で副業を始めたい人

僕がおすすめの順に紹介します。

アルバイト(副業が許可されている場合のみ)

チャットレディ(女性限定)

クラウドソーシング

アフィリエイト

LINEスタンプ販売

ユーチューバー:YouTubeで稼ぐ

ツイーピー:Twitterで稼ぐ

ココナラ:知識・スキル・経験を売って稼ぐ

ポイントサイト

などがあり、挙げればキリがありませんね。

アルバイト以外は、基本的に専用サイトに登録して稼いでいく形になります。

ただし、これらの副業はノーリスクですが超ローリターンです。

それなりに稼ぐにはとても時間がかかります。

 

ローリスクローリターンの副業

数千円~数万円ならお金をかけてもいいよという人

サラリーマンだとこのあたりが現実的です。

物販系と投資系の二種類に分かれます。

 

物販系

せどり(転売)

ネットショップ

ハンドメイド販売

 

少額投資系

ソーシャルレンディング

投資信託

債権

株の現物投資

  

物販系は転売が一番簡単だと思います。

ただし、売れそうなものを仕入れるのにお店に足を運ばないといけないのが難点ですね。

ネット転売(オークションサイトやメルカリで安いのを買って高く売る)もありますが、ライバルも多いし、手数料が高いので難しいです。

 

少額投資系は始めるのも簡単で、いつでもどこでも出来るのでサラリーマンにはオススメです。

ただし、景気に左右されるのと、メンタルに左右されるのが難点です。

 

ハイリスクハイリターンの副業

多少危険でもお金を手っ取り早く増やしたい!という人

ハイリスクハイリターンと聞くと、中々手は出ないものですが、

「少ないお金で簡単に儲けられる!」と聞くと、手を出す人が結構いるんですよね。

・株の信用取引

・FX

先物取引

オプション取引

これらに共通しているのはレバレッジをかけられるということです。

レバレッジとは少ない資金で大きな金額が可能になる仕組みの事です。

僕はこれで大損しました。気を付けましょう。

  

番外編:ハイリスク・ノーリターンの副業

副業を探していると「誰でも簡単に!すぐに月10万円稼げます!」などといった副業サイトが沢山あります。

 

よくあるのが、この方法をつかえばすぐに儲かります。

といって高額な情報商材を売りつける手法です。

 

世の中うまい話はありません。

お金をかけたくない人は時間をかける。

時間をかけたくない人は投資する。

副業はこの2択しかないと思います。 

 

副業を行う

副業を選んだら行っていくわけですが、どの副業もいきなり上手くいくとは限りません。

その副業についてよく調べて、自分に合った副業を探すのが一番大切です。

 

確定申告を行う

副業で利益が出たら必ず確定申告を行いましょう。

確定申告を行わないと会社にバレる可能性があります。

詳しくはこちらをご覧ください。


まとめ

副業を始める理由は人それぞれです。

ですが、サラリーマンは本業の安定した収入があってこそです。

本業をおろそかにしないように注意して下さい。

本業に不満がある人はこちらもお読み下さい。

【副業の始め方】ネット銀行口座開設のすすめ

 

副業専用口座を持とう

本業と同じく副業も基本的には口座振り込みです。

そのため、副業専用の銀行口座を開設する事をおすすめします。

理由は、確定申告の時に副業の利益をきちんと申告しなければなりません。

しかし、普段使っている口座を使うと明細が一緒になって、計算がめんどくさいからです。

 

普段使っている口座と分けられれば、どんな銀行でもいいのですが、地方銀行や信用金庫だと以下のような問題があります。

・昼間しか営業していない

・ネットに対応していないため振込をする時ATMまで行かないといけない

・振込手数料がかかる

そこでおすすめなのがネット銀行です。

 

ネット銀行とは?

ネット銀行とは顧客と取引するための店舗を持たず、主にインターネットを介して顧客と取引をする銀行の事です。

店舗を持たないため経費を少なくすることが出来、普通の銀行に比べて手数料が安く、預金金利が高いです。

インターネットを使って取引を行えるため、基本的に24時間営業です。

 

おすすめのネット銀行

日本のネット銀行は現在8社あります。

なかでも一番おすすめなのは住信SBIネット銀行です。

僕も使っているのですが、おすすめする理由は以下になります。

・利用状況に応じて振込手数料が月1回〜15回無料

・利用状況に応じてATM手数料が月2回〜15回無料
SBI証券と連携すると金利が10倍になります

・利用状況に応じてポイントがつく

・ほとんどの証券会社のクイック入金に対応している

SBI証券やSBIカードといった他の金融業と提携している

※クイック入金とは

証券会社で導入している銀行口座からすぐに証券口座に入金出来て手数料無料の入金サービスです。

 

こちらから作成可能です。

公式サイト 住信SBIネット銀行

 

とはいえ、口座を何個作っても損するわけではないので何種類か作ってみて使い勝手を比較して決めてもいいでしょう。

 

 

ここから先はネット銀行の事を色々まとめました。

興味のある方だけお読みください。

 

ネット銀行一覧

※設立年はネット銀行になった年です。

ジャパンネット銀行(JNB)

2000年設立

特徴

一番最初のネット銀行でセキュリティ面に強い

セキュリティトークンという最も安全性の高いセキュリティを最初に導入したのもこのジャパンネット銀行です

 

楽天銀行 

2001年設立

特徴

イーバンク銀行

楽天のサービスと色々連携しているため、楽天のサービスを頻繁に使う方にはおすすめ

 

住信SBIネット銀行

2006年設立

僕もメインの口座で使っている銀行

特徴は先ほど説明したので割愛


じぶん銀行

2008年設立 KDDI三菱UFJ銀行が設立

特徴

定期預金が高金利

AUを使っている人はau WALLETとの連携が魅力的

 

イオン銀行

2007年設立

特徴

イオンが経営している銀行

ネット銀行だが、イオンでATMが利用でき、一部のイオンに窓口もある

 

セブン銀行

2001年設立

特徴

セブンイレブンが経営している銀行

セブンイレブンのATM手数料が無料

ナナコポイントが貯まる

  

ソニー銀行 (ソニーバンク)

2001年設立 

特徴

ソニーが経営しているのでブランド信頼度が高い

Sony Bank WALLET という11通貨対応Visaデビット付きキャッシュカードが作れる

クイック入金に対応していないことがある。

 

大和ネクスト銀行

2011年設立

特徴

大和証券グループが経営

大和証券の口座とセットで開設しないと口座開設出来ない。

クイック入金に対応していないことがある。

 

ネット銀行の安全性

ネット銀行を利用する上で以下のような意見が聞かれます。

・他業種の銀行、新しい銀行が多いので、倒産する可能性があるのではないか。

・インターネットを使った取引なので不正アクセスなどのセキュリティが不安

 

それぞれについてどうなのか調べてみました。

 

・倒産する可能性

銀行を経営するには銀行業免許を取得しなければなりません。

ネット銀行でもそれは同様で、どのネット銀行も銀行業免許を取得しています。

国内の銀行に預けたお金は、預金保険制度(ペイオフ制度)によって守られています。

利息の付かない決済用預金は全額、利息の付く普通預金や定期預金などは、銀行ごとにそれぞれ合計で1000万円まで保護されます。

 

ネット銀行も例外ではありません。

仮に倒産したとしても、1000万円までは補償されるのです。

倒産するかもしれないと心配の方は1000万以内の預金残高にしておけば良いのです。

 

・セキュリティが不安

たしかに近年ネット銀行の普及により、インターネットでの不正送金事件の件数が増えています。

そういった背景を受け、平成20年に一般社団法人全国銀行協会「預金等の不正な払戻しへの対応について」というのを発表し、「個人に過失がない限り、銀行が全額補償する」という方針を打ち出しています。

 

かといって、もし犯罪の被害にあってしまった場合は、手続きするにも、返金されるにも時間がかかります。

ネット銀行は

セキュリティカード(乱数表)

ワンタイムパスワード

合言葉認証

ソフトウェアキーボード

など、様々なセキュリティ対策を行っています。

ネット銀行を利用する場合は、面倒くさがらずこれらのセキュリティ対策を利用し、犯罪にあわないようにするのが大切です。

 

ネット銀行のメリット

・預金金利が高金利
・ATM手数料、振込手数料が安い
・24時間営業
・インターネット環境があれば、どこでも手続き可能。
 

ネット銀行のデメリット

・インターネットが使えない環境では何も出来ない。
・通帳が無いので、紙で記録が残らない
・店舗が無いので、顔を合わせて相談したり出来ない。
・ログインIDやパスワードを忘れて取引出来ない事がある。

 

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。 

 

 

 

【副業の始め方】フリーメールアドレス作成のすすめ

これから副業を始める人はフリーメールアドレスを作っておくと便利です。 

 

フリーメールアドレスとは?

フリーメールアドレスとは主にウェブ上で利用する無料のメールアドレスです。

 

携帯のメールアドレスは携帯の契約が必要です。

パソコンのプロバイダのメールアドレスはプロバイダとの契約が必要です。

フリーメールアドレスはそういった面倒な契約や料金が必要なく、無料で誰でもいつでも作れるメールアドレスのことです。

 

副業にはフリーメールアドレスが必須!

副業を始める時はフリーメールアドレスが必須になります。

といっても普通のメールのようにだれかとやり取りをするためではありません。

副業を始める時の各種登録に必要だからです。

 

例えば

・投資で証券口座を作る時

・ポイントサイトに登録する時

・アフィリエイトで広告サイトに登録する時

数えればキリがありません。

 

普段使っているメールアドレスじゃダメなの?

別に登録するだけなら普段使っているメールアドレスでいいんじゃない?

って思った人もいるかもしれません。

 

しかし普段使っているメールアドレスを色々なところで登録してしまうと次のような問題があります。

 

・色々なメールがごちゃごちゃになって見たいメールがわからなくなる

・迷惑メールが沢山届くようになる

・携帯のメールアドレスの場合、携帯を変えた時に登録をし直さなければならない

 

 そのため、届いたメールを整理するためにフリーメールアドレスが必須となります。

 

おすすめのフリーメールサービス

僕は普段は使いやすいOutlookを使っているのですが、

副業で使うためYahoo!メールを作成しました。

副業で使う場合はYahoo!メールがおすすめです。

 

おすすめする理由

 

・メールアドレス無しで登録出来る

フリーメールアドレスを登録する時に別のメールアドレスが必要な事が多いのですが、Yahoo!メールを登録する時はメールアドレス無しで登録出来ます。

 

・メールアドレスを簡単に変更出来る

メールアドレスを変えられなかったり、変更する作業がめんどくさかったりする事が多いのですが、Yahoo!メールはメールアドレスを簡単に変更出来ます。

 

・セーフティーアドレスが作れる

メインアドレスとは別にセーフティーアドレスというサブアドレスを10個まで作る事が出来ます。

複数の副業をする場合に、投資用、ポイントサイト用、オークション用と分ける事が出来ます。

 

 

Yahoo!メールの作り方

1.こちらのYahoo!メールに移動します。

2.必要事項を記入して「Yahoo!JAPANIDを登録」ボタンをクリック

これで作成完了です。

 

詳しい手順はこちらのサイトを参考にして下さい。

パソコンの方

Yahooのメールアドレスの作り方 | 登録や設定方法など 

 

スマホの方

最新フリーメールアドレスの取得方法 スマートホン編

 

以上でフリーメールアドレスの作り方は終わりです。

 

ここから先はフリーメールについて種類やメリットデメリットをご紹介します。

気になる方はご覧ください。

 

フリーメールサービスの種類

現在、主なフリーメールサービスは3つあります。

他にもありますが、使い勝手が良く知名度が高いのは以下の3つです。

@以下はドメイン名。

1.Yahooの提供する

Yahoo!メール - @yahoo.co.jp
2.Googleの提供する

Gmail - @gmail.com
3.Microsoftの提供する

 Outlook.com - @outlook.jp、@outlook.com、@hotmail.co.jp、@live.jp

 

昔はもっと色々な 会社がフリーメールを提供していたのですが、

あまり流行らなかったのか次々に辞めてしまいました。

 

フリーメールのメリット

・無料で利用出来る

・パソコンや携帯でもインターネット環境があればいつでもどこでも見れる

・メールアドレスを何個でも持てる

・パソコンや携帯などの端末を無くしたり、壊れてもメールが消えない

・必要なくなったらすぐに削除出来る

 

なんといっても、どの端末からでも同じメールが見れる事がメリットですね。

僕は携帯のMNP制度が導入されてから頻繁にキャリアを変える事が多くなったので、普段のメールもフリーメールを使っています。

フリーメールならDocomoでもAUでもsoftbankでも同じメールアドレスが使えますからね。

 

フリーメールのデメリット

・一定期間使用していないとメールが消える

・信頼性が低い

・インターネット環境がないと見られない

・インターネット環境が必要なため、接続速度が遅いと見るのに時間がかかる

・宣伝メールが送られてくる

・サービスが終了する可能性がある

・メールの容量に制限がある

 

僕が使用していて一番のデメリットだと思ったのは、「一定期間使用していないとメールが消える」ですね。

昔はoutlookは60日間で消えてしまったため、久しぶりに使おうと思ったらメールが消えていたことがありました。最近ではYahooメールでも4か月間有効と有効期限が伸びたのでそんなに心配する必要は無いかもしれません。

 

以上、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

プライバシーポリシー お問い合わせ